乙訓環境衛生組合の業務内容
行政機構図(令和7年4月現在)
総務課の業務
総務課は、組合全体がスムーズに動くようにサポートする、いわば「縁の下の力持ち」です。
職員が安心して働ける環境をつくる、お金や物品の管理をするなど、さまざまな業務を担当しています。
■ 総務係
職員の給与の計算、庁舎の管理、安全・健康に関することなど、職員が安心して働けるように支える業務をしています。
■ 行財政係
議会や監査への対応、予算の作成、公有財産(土地など)の管理など、事業の土台を支える業務をしています。
■ 会計契約係
組合のお金や物品の出し入れ、物品購入や工事発注のための入札を行っています。また、防災に関する仕事など、日々の運営に欠かせない業務を担当しています。
総務課は組合の事業を支える業務を担当しています。いろいろな分野に関わり、行政のしくみを学びながら成長できる職場です。
政策推進課の業務
政策推進課は、乙訓の未来を見据えながら、より良い地域づくりを進めるための企画や広報などを担当しています。
住民のみなさんに組合の取組みをわかりやすく伝えることや、施設の活用を通して環境に関することを発信するなど、多くの人と関わる業務が特徴です。
■ 政策推進係
広報紙の発行、ホームページの更新や施設見学など、ごみの減量やリサイクルの推進に関する情報発信・啓発活動のほか、地球温暖化対策や環境マネジメントなどの環境活動の推進に関する業務を行っています。
また、一般廃棄物処理計画や施設整備、情報公開・個人情報保護などの業務も行っています。
政策推進課は、住民とのつながりを大切にしながら、組合の将来をかたちにしていく業務を担当しています。企画立案や住民と接する機会の多い職場です。
施設業務課の業務
施設業務課は、ごみの処理やリサイクル、埋立地の管理など、地域の環境を守るために欠かせない業務を担当しています。
安全で快適な暮らしを支えるため、環境への影響に配慮しながら適正な施設管理を行い、各施設が正常に稼働するように日々の点検や運転管理を行っています。
■ 管理係
ごみの受け入れ時に、搬入された廃棄物をチェックし、重さを量って処理手数料を計算・徴収します。
ルールに沿った適正な廃棄物処理を守る役割を担当しています。
■ 技術係
ごみ処理施設やリサイクルプラザなどを安全かつ安定して稼働できるよう、設備の点検やメンテナンス、運転計画の作成などを担当しています。
■ 埋立地管理係
埋立地、ペットボトル処理施設、プラスチック製容器包装圧縮梱包施設の維持管理や、運転計画の作成などを担当しています。
施設業務課は、地域の暮らしと環境を守るために重要な役割を果たしています。機械設備や環境に関する法令が身近にあり、専門性を身に着けることができる職場です。
組合施設の紹介
組合の紹介動画をYouTubeで公開しています。
※施設ごとの動画は建設当時のもので、施設改修により現在の仕様とは異なる部分があります。
施設の詳細は、「施設の紹介」、政策・計画に関することは政策・計画、啓発事業については啓発のページでも紹介しています。
問い合わせ先
〒618-0081 京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字南牧方32番地
乙訓環境衛生組合 総務課総務係
電話 075-957-6681