乙訓環境衛生組合タイトル

menu

工芸教室タイトル

親子教室

令和4年度の親子教室は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!

一般教室(次回開催は1月です)

一般教室は、小学1年生以上の方であれば、どなたでもご参加いただける教室です。

開催日程

一般教室(サンドブラスト)は、令和5年1月~3月に開催します。(平日に限ります)
参加ご希望の方は、政策推進課までお申込みください。(電話番号 075-957-6686
※施設見学の実施等に伴い、ご希望の日程、時間での開催が難しい場合があります。予めご了承ください。

~教室の開催時間~
【午前の部】9:00~11:30
【午後の部】13:30~16:00

新型コロナウイルス感染防止対策

◆施設内の窓やドアを開放し、換気状態を保ちます。
◆参加者同士の距離をできるだけ確保します。
◆教室で使用するテーブルや道具類については、適宜消毒を行います。

注意事項等

◆指導の際、指導員と参加者の距離が非常に近くなることがあります。ご理解のうえ、お申し込みください。
◆来場時に健康状態の確認と検温を行っていただき、以下の場合は入場を制限することがあります。また、該当する症状がある場合には、来場そのものをお控えください。
①発熱(37.5℃以上)がある場合②風邪の症状(咳や咽頭痛等)がある場合③息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさがある場合
◆来場される方は、アルコール消毒液を用いた手指消毒にご協力ください。
◆緊急事態宣言等が発令された場合、教室開催を中止することがあります。
◆サンドブラストに参加される方は、コップや空きビン等、凹凸のないガラス製品を1人あたり2個ご持参ください。
◆向日市・長岡京市・大山崎町に在住・在勤・在学されていない方は、参加料が2割増しとなります。
◆参加者は、教室開始時刻の10分前までにリサイクルプラザ4階事務所にて受付を行ってください。
◆受付時に、工芸教室参加許可書へ住所・氏名・電話番号をご記入いただき、参加料をお支払いください。 参加料のお支払い方法は、現金のみとなります。


【工芸教室に関するお問い合わせ】
乙訓環境衛生組合 政策推進課
TEL 075-957-6686

→このホームページについて  →このページのTOPへ  →HOMEへ戻る  →サイトマップ  →リンク集

乙訓環境衛生組合(クリーンプラザおとくに)
〒618-0081 京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字南牧方32TEL:075-957-6681 FAX:075-957-1257アクセス

Copyright © 2011 cleanplaza-otokuni. All Rights Reserved.