
ペットボトルリサイクル教室
身近なペットボトルが「どのようにリサイクルされて生まれ変わるのか」をサントリーから講師をお招きし、一緒に楽しく学びます。さらに、教室のあとはいろんな色のペットボトルキャップを使って、マグネットやアクセサリー作りにチャレンジ!
他の教室に申し込みされた方でも参加OK!
対 象:1~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各10組
参加料:無料

再エネ工作教室
今年から、当教室に新しい「再エネ工作教室」教室が加わりました!
京都府地球温暖化防止センターから講師をお招きし、「ごみって、どうして問題なの?」
そんな疑問を親子で一緒に考え学びます。環境問題について学んだあとは、牛乳パックを使ったソーラーハウス作りにチャレンジ!どんなデザインにする?窓はどこにつける?みんなのアイデアいっぱいのオリジナルソーラーハウスを完成させよう!
他の教室に申し込みされた方でも参加OK!
対 象:1~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各20組
参加料:500円 / 組
持ち物:1L牛乳パック1個/ 組、飾り付けに使いたい折り紙・シール

サンドブラスト
サンドブラストは、ガラスに砂をあてて模様を彫刻することで特別な技術や美術の経験がなくても、誰もが素敵な作品を作り出せるのが魅力です!シンプルな模様から複雑なデザインまで、みなさまのアイデア次第で表現は無限大。グラス、お皿など身近なガラス製品があなただけの特別な作品へと生まれ変わります♪
対 象:1~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各4組
参加料:500円 / 組
持ち物:ガラス製品2個/人

サンドブラスト絵付け
今年から、当教室に新しい「サンドブラスト絵付け」教室が加わりました!
透明な正方形のガラスに、サンドブラストで模様を彫刻、その彫られた部分に、お好きな色の絵具を混ぜたレジンを流し込んで絵付けをします。まるでガラスに絵を描くように、あなたのアイデアを形にできます♪
玄関や飾り棚にちょこんと置ける、世界に一つだけのオリジナルインテリアを一緒に作ってみませんか?
対 象:4~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各4組
参加料:500円 / 組

自転車修理
「あ!パンクした…」そんな時、困っていませんか? この教室では、自転車のパンク修理を色々な工具を使いながら自分でできるようになるための知識と技術を楽しく学べます!自転車の持ち込みもOK!
対 象:4~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各4組
参加料:無料

木工
「木工って難しそう…」そんな風に思っていませんか? 当木工教室では、普段は捨てられてしまう「廃材」を使って、作品を楽しく作ることができます。
今回は、暮らしに役立つスマホスタンドや、頭を使う木製パズルを作ります。のこぎりややすりなどを使って、木工の楽しさを体験してみませんか?
対 象:4~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各4組
参加料:500円 / 組

ペットボトルロケット
身近なペットボトルが、子供たちの手でロケットに大変身!空気の力を使って飛ぶ、環境にも優しいエコなロケットです。誰のロケットが一番飛ぶのか?親子で一緒にものを作る楽しさ、そして完成したロケットが勢いよく飛び立つ瞬間を、ぜひ体験してください!
対 象:4~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各4組
参加料:500円 / 組
持ち物:炭酸飲料用(500ml)ペットボトル2本/組

プラ板
お弁当のフタに、好きな絵を描いたり色を塗ったりしてからオーブントースターに入れると、、、あら不思議!みるみるうちに小さく、分厚くなって、とっても丈夫なオリジナルキーホルダーやしおりが完成!
教室のあとには、「私たちが捨てたゴミが、どこへ行き、どのように処理されているのか」をごみ処理施設やリサイクルプラザ施設を見ながら学ぶことができる施設見学付きです!
対 象:1~6年生と保護者
定 員:午前・午後の部 各4組
参加料:500円/組
申込方法
・ペットボトルリサイクル教室と再エネ工作教室を除き、お子様一人につき1教室のお申し込みが可能です。
・参加を希望されるお子様の保護者の方が直接お申し込みください。
・申し込み状況や持ち物等のお知らせを組合HPに掲載します。詳しくは工芸教室のページをご覧ください。
https://www.cleanplaza-otokuni.jp/keihatsu/kougei/kougeitop.htm
・お子様が2人以上の場合、お手数ですが複数回お申し込みをお願いします。
・カレンダーからご希望日、ご希望時間を選択し、必要事項をご入力ください。
・申込が完了した場合、ご登録アドレスに受付完了メールが送信されます。
・申込は、開催日の3日前までにお申し込みください。
注意事項
・向日市、長岡京市、大山崎町に在住・在勤・在学をされていない方は、参加料が2割増しとなります。
・発熱等の体調不良を感じられた場合は、来場をお控えくださいますようお願いいたします。
・事故防止のため、教室に参加されないお子様のご来場はお控えくださいますようよろしくお願いいたします。
キャンセル・変更について
・申し込み後に変更やキャンセルがある場合は、下記までご連絡ください。
乙訓環境衛生組合(クリーンプラザおとくに)
〒618-0081 京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字南牧方32
TEL:075-957-6686 FAX:075-957-6687
営業時間:土・日・祝日除く 8:30 ~ 17:15
アクセス方法
公共交通機関
JR長岡京駅、阪急長岡天神駅・西山天王山駅、京阪淀駅から90系統で「洛西浄化センター」、48系統で「小畑橋」バス停を下車、徒歩約10分
自転車・車など
国道171号線、下植野交差点を東へ約400メートル道なり
組合の駐輪場また駐車場(無料)をご利用ください。
アクセス

